2017年12月05日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
貧血体質なので朝食はコーンフレークを食べているけれど、コーヒー好きが災いしてか血中ヘモグロビンが一桁になったことがある。
とあるネット記事を見ていたら、白髪も貧血と関係あるそうで、1ヶ月半毎に染めなきゃ老婆のような髪になってしまう白髪の多さも貧血から来ていたのかとなんか納得。
コーヒーの利用も控えているつもりだけれど、それに加えてこんなのも食べるようにしている。
1日5つ食べればいいみたいだけど、まぁお菓子だからね。
でもグレープフルーツの酸味とグミのモッチリ感が好きでついつい食べ過ぎちゃう
さて貧血に効果はあるんでしょうか??
来年の健康診断にこうご期待だね
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
貧血体質なので朝食はコーンフレークを食べているけれど、コーヒー好きが災いしてか血中ヘモグロビンが一桁になったことがある。
とあるネット記事を見ていたら、白髪も貧血と関係あるそうで、1ヶ月半毎に染めなきゃ老婆のような髪になってしまう白髪の多さも貧血から来ていたのかとなんか納得。
コーヒーの利用も控えているつもりだけれど、それに加えてこんなのも食べるようにしている。
![]() 果汁グミ 鉄分 グレープフルーツ(68g) |
1日5つ食べればいいみたいだけど、まぁお菓子だからね。
でもグレープフルーツの酸味とグミのモッチリ感が好きでついつい食べ過ぎちゃう
さて貧血に効果はあるんでしょうか??
来年の健康診断にこうご期待だね
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
スポンサーサイト
2016年11月22日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
いつも外食は殆どしないのに、この1ヶ月は4回ほどもしてしまっている。
気が緩んでいるというか
十勝に行ったときは豚丼を食べた

確か一昨年も食べたよな・・・と思ったら写真が残っていた


帰りは回転寿司も食べた
別の日は車で移動中、無性にラーメンが食べたくなり、つい寄ってしまった

買い物していたら浜益の有名などら焼き屋さんのどら焼きを見つけたのでつい買ってしまった

昔、お店で出来立てを買って食べた時、今までたべたどのどら焼きよりフワフワで美味しくて感動したのを思い出した。
あのどら焼きには敵わないけれど、やっぱり柔らかくて美味しい
あと牛丼とか、メンチカツとか
外食だけでどんだけ使ったんだろう・・・
ダメだな、少し気を引き締めないと
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
いつも外食は殆どしないのに、この1ヶ月は4回ほどもしてしまっている。
気が緩んでいるというか
十勝に行ったときは豚丼を食べた

確か一昨年も食べたよな・・・と思ったら写真が残っていた


帰りは回転寿司も食べた
別の日は車で移動中、無性にラーメンが食べたくなり、つい寄ってしまった

買い物していたら浜益の有名などら焼き屋さんのどら焼きを見つけたのでつい買ってしまった

昔、お店で出来立てを買って食べた時、今までたべたどのどら焼きよりフワフワで美味しくて感動したのを思い出した。
あのどら焼きには敵わないけれど、やっぱり柔らかくて美味しい
あと牛丼とか、メンチカツとか
外食だけでどんだけ使ったんだろう・・・
ダメだな、少し気を引き締めないと
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
--------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年03月01日 (火) | 編集 |
スポンサードリンク
蝦夷地は大荒れ
JRは軒並み停まり、学校は休校となっているところもあるという
強風で停電になった地域もあるようで、氷点下の寒さを考えるとポータブルストーブがない家は辛かろう
私の住むところはそうでもないけれど、猛吹雪で亡くなられた方もおられるよう
数年前にもホワイトアウトで数名が亡くなっているけれど、人間が太刀打ちできないほどのこのエネルギーと言い、本当に自然の力は凄いと思う。
峠は越えたと思うけれど、これ以上の被害がないといいな。
今日数日振りに父の様子を見に行った。
変わりなく容体も安定しているよう。
話しかけても判ってもらえないし寝たきりだけど、このまま穏やかに日々を過ごせるといいな
帰りにスーパーへ寄った
そうしたらお赤飯が半額で、久しぶりに食べたくなって買ってしまった

198円が半額の99円でした♪
見て判る通り、北海道のお赤飯は小豆やささげ豆でなく、甘納豆
ほんのり甘いのにごま塩をふって食べる。
色は食紅でほんのり染めてあり、甘じょっばくて美味しいのだ。
法事などは黒豆ともち米を蒸かす「黒飯(こくはん)」というおこわが出る事がある。
こちらは甘くはない。
晴れの日は甘い赤飯
そうでない日は甘くない黒飯
子供心に甘くない黒飯が美味しくなくて、乗っている黒豆は味が無いし、どうして黒飯も甘納豆で作っていないのかと不思議に思った記憶がある。
ネットで各地の色んな事を知った時、北海道以外の赤飯は「甘くない」と知って驚愕したのを覚えている。
そして色も小豆を煮出したものにもち米を浸し、色をつけると知ってそれまたビックリ
それじゃ「赤」じゃなく「小豆色」じゃんか・・・と
「甘くない赤飯なんて何処が美味しいの?」
と失礼ながら思ったものだ。
そんな北海道事情も知れ渡ってか、それとも本州からの人たちの「普通の赤飯が食べたい」という声に押されてか、北海道のスーパーでも甘納豆の赤飯と小豆の赤飯の両方とも売られるようになったのだけど、私はどうしても「甘納豆赤飯」を選んでしまう。
今は炊飯器も良くなっているから、昔の様に蒸かさなくても炊飯器でお赤飯も出来るよう
甘いお赤飯って本州の人にしたら抵抗があるかもしれないけれど、意外と美味しいのよ
興味があったら試してみて
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
----------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
蝦夷地は大荒れ
JRは軒並み停まり、学校は休校となっているところもあるという
強風で停電になった地域もあるようで、氷点下の寒さを考えるとポータブルストーブがない家は辛かろう
私の住むところはそうでもないけれど、猛吹雪で亡くなられた方もおられるよう
数年前にもホワイトアウトで数名が亡くなっているけれど、人間が太刀打ちできないほどのこのエネルギーと言い、本当に自然の力は凄いと思う。
峠は越えたと思うけれど、これ以上の被害がないといいな。
今日数日振りに父の様子を見に行った。
変わりなく容体も安定しているよう。
話しかけても判ってもらえないし寝たきりだけど、このまま穏やかに日々を過ごせるといいな
帰りにスーパーへ寄った
そうしたらお赤飯が半額で、久しぶりに食べたくなって買ってしまった

198円が半額の99円でした♪
見て判る通り、北海道のお赤飯は小豆やささげ豆でなく、甘納豆
ほんのり甘いのにごま塩をふって食べる。
色は食紅でほんのり染めてあり、甘じょっばくて美味しいのだ。
法事などは黒豆ともち米を蒸かす「黒飯(こくはん)」というおこわが出る事がある。
こちらは甘くはない。
晴れの日は甘い赤飯
そうでない日は甘くない黒飯
子供心に甘くない黒飯が美味しくなくて、乗っている黒豆は味が無いし、どうして黒飯も甘納豆で作っていないのかと不思議に思った記憶がある。
ネットで各地の色んな事を知った時、北海道以外の赤飯は「甘くない」と知って驚愕したのを覚えている。
そして色も小豆を煮出したものにもち米を浸し、色をつけると知ってそれまたビックリ
それじゃ「赤」じゃなく「小豆色」じゃんか・・・と
「甘くない赤飯なんて何処が美味しいの?」
と失礼ながら思ったものだ。
そんな北海道事情も知れ渡ってか、それとも本州からの人たちの「普通の赤飯が食べたい」という声に押されてか、北海道のスーパーでも甘納豆の赤飯と小豆の赤飯の両方とも売られるようになったのだけど、私はどうしても「甘納豆赤飯」を選んでしまう。
今は炊飯器も良くなっているから、昔の様に蒸かさなくても炊飯器でお赤飯も出来るよう
甘いお赤飯って本州の人にしたら抵抗があるかもしれないけれど、意外と美味しいのよ
興味があったら試してみて
![]() 赤飯(甘納豆)1パック 200g入り |
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
----------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2016年02月22日 (月) | 編集 |
スポンサードリンク
それにしてもいつも思うけれど、こんなに人がいるトコロにもあるんだなーと
以前、東京に行った時にも思ったけれど、これほど多くの人々が同じ場所にいると思うとビックリする。
それに人ごみの中を歩くことってあまりないから疲れてしまう
それに駅ナカですら迷うし・・・
ステラプレイスから大丸に行くつもりでエスタへ行くほどの音痴なもんでね(苦笑)
映画館でも思ったけれど、家族連れ、恋人同士、友達同士ばかり
60才も過ぎ、孫の話をし合っているご年配の女性二人組
一言も話さないのに、揃って行動している見るからに夫婦と判る2人組
そんな中、私の様に1人で映画を見に来る人があまりいなくて肩身が狭かった。
それでも開場され、お客が入り始めると、おひとり様も結構いたようだった
催される内容が内容だからね(苦笑)
映画を観終わった後は、本屋へ行き、ちょっと美味しいものを買うために大丸へ行く。
ビルには春らしい色とりどりの服もあるけれど、見るまでも無く高いし、私の収入では買うべきものではないのも判るので興味が持てず。。。それより美味しいものの方がずっと心をそそる。
晩御飯用に豆狸のおいなりさん


1つずつ8種類
人気商品のわさびいなりも金時生姜いなりも美味しいけれど、こんにゃくいなりの柚子の風味がとても美味しい
あと点天の手羽ぎょうざ

貧乏人なので2日に分けて食べました。
消費期限が本日中になっていても気にしない(笑)
スイーツは大好物のガトーフェスタハラダのラスク

このお店が札幌にあるの知りませんでした~
確かに5年前は無かったはず・・・
ラスクってあまり好きじゃないんですが、コレを食べてラスクの価値観が変わりました。
唯一私が食べられるラスクです
帰ってきてから、バレンタインに渡しそびれたお向かいさんトコへ向かいました。
せっかくなのでこれも手土産に追加

喜んでくれるといいなぁ
札幌へ行って、帰ってきてから実家へ行って、家に帰りついたらぐったりで
そういえば私、先週は眩暈で倒れていたんだ・・・と思い出した(苦笑)
それでも日曜日は除雪車の音で目が覚めたくらいなので土曜日の日に頑張って動いてよかったな。
ちょっと贅沢しちゃったけれど、美味しいもの食べ、英気を養って、また頑張ろう
----------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
----------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
それにしてもいつも思うけれど、こんなに人がいるトコロにもあるんだなーと
以前、東京に行った時にも思ったけれど、これほど多くの人々が同じ場所にいると思うとビックリする。
それに人ごみの中を歩くことってあまりないから疲れてしまう
それに駅ナカですら迷うし・・・
ステラプレイスから大丸に行くつもりでエスタへ行くほどの音痴なもんでね(苦笑)
映画館でも思ったけれど、家族連れ、恋人同士、友達同士ばかり
60才も過ぎ、孫の話をし合っているご年配の女性二人組
一言も話さないのに、揃って行動している見るからに夫婦と判る2人組
そんな中、私の様に1人で映画を見に来る人があまりいなくて肩身が狭かった。
それでも開場され、お客が入り始めると、おひとり様も結構いたようだった
催される内容が内容だからね(苦笑)
映画を観終わった後は、本屋へ行き、ちょっと美味しいものを買うために大丸へ行く。
ビルには春らしい色とりどりの服もあるけれど、見るまでも無く高いし、私の収入では買うべきものではないのも判るので興味が持てず。。。それより美味しいものの方がずっと心をそそる。
晩御飯用に豆狸のおいなりさん


1つずつ8種類
人気商品のわさびいなりも金時生姜いなりも美味しいけれど、こんにゃくいなりの柚子の風味がとても美味しい
あと点天の手羽ぎょうざ

貧乏人なので2日に分けて食べました。
消費期限が本日中になっていても気にしない(笑)
スイーツは大好物のガトーフェスタハラダのラスク

このお店が札幌にあるの知りませんでした~
確かに5年前は無かったはず・・・
ラスクってあまり好きじゃないんですが、コレを食べてラスクの価値観が変わりました。
唯一私が食べられるラスクです
帰ってきてから、バレンタインに渡しそびれたお向かいさんトコへ向かいました。
せっかくなのでこれも手土産に追加

喜んでくれるといいなぁ
札幌へ行って、帰ってきてから実家へ行って、家に帰りついたらぐったりで
そういえば私、先週は眩暈で倒れていたんだ・・・と思い出した(苦笑)
それでも日曜日は除雪車の音で目が覚めたくらいなので土曜日の日に頑張って動いてよかったな。
ちょっと贅沢しちゃったけれど、美味しいもの食べ、英気を養って、また頑張ろう
![]() 【点天】ひとくち餃子★1箱 30個入(タレ・ラー油付)【大阪土産 ギョーザ 贈り物 おみやげ … |
![]() ホワイトデー お返し ハラダ ラスク ガトーフェスタハラダ ホワイト チョコレート ホワイトチ… |
----------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
----------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
2015年06月13日 (土) | 編集 |
訓練では電卓の使用が必須なのだが、私はどうも電卓が苦手。
今まで事務をしていたけど、経理じゃなく、数字に係わる部分が少なかったせいもある。自分で作るものはエクセルを使って計算させてしまうので電卓使用は検算程度で自分で計算という事が少なかったのだ。
自宅にあった古い電卓を使用して授業を受けていたのだけど、どうも使い勝手が悪い。キーの接触具合なのか、自分の押し間違えなのか(たぶんこっちが多い・笑)打つたびに出る数字が違う。
人のせいにするのが得意な私はさっそく電卓のせいにして新しい電卓を買いに行った。
今は電卓も安いね。
使いやすい事務職用の電卓は昔は何千円もしたけど、いまなら1000円ほどで買える。きちんと消費税も計算できる、すごいなー・・・って当たり前なんだけど(笑)
当たり前なんだけど、機械の方が賢すぎて、使いこなせない自分が悲しい。
パソコンもそうだけど、色んな機器に色んな機能がついているけど、それらを全て使いこなせている人がどれだけいるのだろう。
未だにガラケーで通話とメールくらいしか使わない自分としては世間から取り残されている感がヒシヒシと感じる。だってブルーレイもHDDもない、洗濯機は2層式、掃除機は紙パックの我が家、ゲーム機もなにもなくたぶん昭和よりちょっとだけよい生活レベルくらい。
とんどんと進化する世間についていけない。世間どころか仕事場についていけなくなったらどうしよう・・・。
それはそうと電卓を買いに言ったらコレを見つけた

関西や中部地方在住の人にはお馴染みの「おにぎりせんべい」
これ好きなんですよねー
北海道でもこうしてたまに見かけます。
私がこの存在を知ったのはネットで知りあった人から戴いたのがきっかけなのだけど、ネットと言うものが無かったら、この美味しさも知らなかったわけで、仮に見かけたとしても買う事も無かったかもしれない。
色んなツールや機器が世に出ているけど、ネットと言うものが知る事が出来たのはとてもプラスだし、使えて良かったと思う。
どんどんと世の中の流れに置いてけぼりになっているけど最低限そういうものだけはついていきたいな・・・・とおにぎりせんべいを食べながら思ったのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
-------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村
今まで事務をしていたけど、経理じゃなく、数字に係わる部分が少なかったせいもある。自分で作るものはエクセルを使って計算させてしまうので電卓使用は検算程度で自分で計算という事が少なかったのだ。
自宅にあった古い電卓を使用して授業を受けていたのだけど、どうも使い勝手が悪い。キーの接触具合なのか、自分の押し間違えなのか(たぶんこっちが多い・笑)打つたびに出る数字が違う。
人のせいにするのが得意な私はさっそく電卓のせいにして新しい電卓を買いに行った。
今は電卓も安いね。
使いやすい事務職用の電卓は昔は何千円もしたけど、いまなら1000円ほどで買える。きちんと消費税も計算できる、すごいなー・・・って当たり前なんだけど(笑)
当たり前なんだけど、機械の方が賢すぎて、使いこなせない自分が悲しい。
パソコンもそうだけど、色んな機器に色んな機能がついているけど、それらを全て使いこなせている人がどれだけいるのだろう。
未だにガラケーで通話とメールくらいしか使わない自分としては世間から取り残されている感がヒシヒシと感じる。だってブルーレイもHDDもない、洗濯機は2層式、掃除機は紙パックの我が家、ゲーム機もなにもなくたぶん昭和よりちょっとだけよい生活レベルくらい。
とんどんと進化する世間についていけない。世間どころか仕事場についていけなくなったらどうしよう・・・。
それはそうと電卓を買いに言ったらコレを見つけた

関西や中部地方在住の人にはお馴染みの「おにぎりせんべい」
これ好きなんですよねー
北海道でもこうしてたまに見かけます。
私がこの存在を知ったのはネットで知りあった人から戴いたのがきっかけなのだけど、ネットと言うものが無かったら、この美味しさも知らなかったわけで、仮に見かけたとしても買う事も無かったかもしれない。
色んなツールや機器が世に出ているけど、ネットと言うものが知る事が出来たのはとてもプラスだし、使えて良かったと思う。
どんどんと世の中の流れに置いてけぼりになっているけど最低限そういうものだけはついていきたいな・・・・とおにぎりせんべいを食べながら思ったのでした。
![]() おにぎりせんべい ファミリーパック / お菓子 お花見グッズ おやつ★税抜1900円以上で送料無料... |
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
-------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村